授業概要
憲法学的な思考方法を養うに適宜なテーマを取り上げ、一話完結で講義する。
一見特殊講義風だが、憲法学の基礎知識はもれなく得られる。
さしあたって、以下の内容を予定している。
授業計画
第一講 主権と人権
第二講 人権論(1)──外国人の人権
第三講 人権論(2)──生命倫理と人権
第四講 人権論(3)──女性の人権
第五講 人権論(4)──子どもの人権
第六講 人権論(5)──社会的権力からの自由
第七講 立憲主義と「法の支配」──日本における「法」の不在
第八講 立憲主義と平和主義
第九講 立憲主義と民主制
第十講 日本国憲法の前提とする人間像
成績評価の方法
レポート及び論述試験
レポートを提出しない場合には受験を認めない。
テキスト
レジュメを配布する。
参考書
松村和徳・住吉雅美編『法学最前線』窓社
|